コラム|出雲市の歯科・歯医者ならイーハデンタルクリニック倉塚歯科医院まで

お電話での予約・お問い合わせ0853-22-7302

WEB予約
電話予約
WEB予約

コラム

コラムCOLUMN

予算で選べる!見た目と機能を兼ね備えたセラミックの種類について【セラミック治療】

こんにちは。
出雲市の歯科・歯医者【イーハデンタルクリニック倉塚歯科医院】です。
 
人工の歯で被せ物をする際に、「目立つ」といったお悩みで白い人工歯を選択される方もいます。
けれども、白い人工歯にはさまざまな種類があるため、どれにしたらよいのか迷ってしまいませんか?
 
白い歯は見た目、機能、予算をよく比較した上で決めていきましょう。
 
 

透明度のある白い見た目と精度の高いセラミック治療

セラミック(陶材)は、白くて透明感のある美しい見た目が特徴的で、治療した歯と他人から気が付かれにくいです。
また、天然の歯と同様の硬さのため、かみ合わせで他の歯に負担をかけません
さらに、親和性が高いため、金属アレルギーの方でも安心して治療を受けられます。
 
保険診療で行う銀歯に比べて費用は高くなりますが、精度が高くむし歯を再発するリスクが少ないため歯の寿命を伸ばします。
 
 

セラミックの種類を比較してご自身に合う治療の選択を

● オールセラミック
すべてセラミックの素材で作られるため、透明感が高い自然な歯を手に入れられる治療法です。
変色や腐食がないので、長期にわたり白い歯の状態で使用ができます。
ただし、陶器のコップなどと同じで強い衝撃に弱いという特徴があります。
 
● ハイブリッドセラミック
セラミックの粒子を歯科用プラスチックに混ぜた素材なので、費用が比較的安いのが魅力です。
ただし、プラスチックが使われているため、衝撃には強いですが、長期使用していると変色してきます。
 
● ジルコニア
人工ダイヤモンドで、陶材によく似た素材です。
内側はジルコニア、外側はセラミックで製作するため強くて丈夫です。
耐久性や耐熱性にも優れていますが、歯科医院によって異なるものの一般的に費用はセラミックの中で高い傾向にあります。
 
● メタルボンド
内側は金属で、外側にセラミックが焼き付けてあります。
丈夫で強度もあり、審美的にも優れています。
しかし、金属を使用しているため金属アレルギーを引き起こす可能性があるので要注意です。
 
 
イーハデンタルクリニック倉塚歯科医院では、セラミック治療でさまざまな種類を取り扱っています。
歯を失った部分の治療や銀歯を白くやり替えたい方もご相談ください。